みなさん、こんにちは
パワーストーンヒーラーのKIEです。
今日は、私の大きな夢の1つをお伝えします・・⛲🐘
それは、大好きなSPA!なのですが、高齢者や難病の人が災害時に集える場所を併設してつくることです♨
今日で震災から9年目・・・
今まで近年はとくに災害もあちこちで多く、同じ県内にいても全国放送になるくらいの大きな水害もありました。
幸い、震災の時ほどの影響は受けませんでしたが、
私は父の介護をしている時もとても痛感しましたし、父が亡くなってからもTVでよくみる「高齢者や介助が必要な人の避難」についての報道は、本当に心苦しいというか遺憾というか、もどかしい気持ちになります。。!!
悪天候の中、連れ出すというのは逆に危険なことです!!!
それは、津波やその時の災害の状況にもよります。
それが最善の場合はそれでいいと思います。
しかし、大雨や台風など、、
ふつうの人でも動けない、出歩かない状況の中、寝たきりの人を非難させるなんて、、:;(∩´﹏`∩);:
人手や受け入れ先の状況、救急の出動など、、とてもとても難しいことなのです。
うちの父の時は、人工呼吸器の機械(かなり重い)と酸素の管等があり、
小さなおばあちゃんを車椅子に乗せるという程度ではないのです。。。
そして、大きな病院程、受け入れが厳しかったり、対応がひどかったりと色々あるわけで・・・
私は、病院でなくても、こういう緊急時に避難できる場所があればいいなとずっと思っています。
それが少人数の看護師、またはなしでボランティアであったとしても、、、
難病の方、同じ病気の方達や高齢者たちを守る場所。見守る場所。
そして、水が止まっていなければ、あたたかいお湯で入浴を介助し、衛生を保てる場所✧˖°♨
もちろん、それは天気の状況などから前もって判断しなくてはなりませんが。。
例え、それがそこが医療の空間でなくても、
家族が寄り添い、吸引など出来る範囲の事はできる人が行い、
体温や室温の安定、様々な管の同線などなど、、家族にできることはあります。
何かあったら、まとめてそこに医師に駆けつけてもらう。。
バタバタしても本人も病院に行くよりかは、明るい施設に家族と居た方が安心するのではないかと思います。
今後ますます高齢化社会と共に、
家族がいない人、いても面倒みてもらえない人、様々な事情、状況で病院や施設に入れない人は増えることでしょう。
寝たきりの介護を経験していた者としては、本当に、災害時、思う事は、寝たきりの人や高齢者が大丈夫かなぁと.。o○思います。
病院でなくて、、、道場?のような(笑) スパ施設・・・♨🌴
落ち着いて過ごせる場所があったなら、
ヒーリングミュージックかけちゃったりして、🎶
ヒーリングを施したり、タッチセラピーなど日常と違う空間を気分転換として演出できたらなぁと思うのです🍇
弱い立場の人が守られますように
平安と安らぎを☘
La・Shanti Spa
KIE